もんじゅブログ
- 2023年10月15日 もんじゅブログ 入試 ≪もんじゅ≫流 「推薦入試・総合型選抜(AO)入試」のすゝめ
- 2023年1月11日 もんじゅブログ 子どものスポーツフェスティバルで開会宣言!
- 2022年12月15日 もんじゅブログ 図書館応援まつりと紙芝居への参加
- 2022年11月13日 もんじゅブログ 入試 佳境に入った高校入試
- 2022年10月9日 ≪もんじゅ≫の歳時記 もんじゅブログ カカシ作りのご報告と稲刈りの予定
- 2022年3月15日 もんじゅブログ 国際交流 そろばんが取り持つ国際交流(ハンガリー、トンガなど)
- 2022年2月24日 もんじゅブログ 鶴川図書館と『知恵の樹』
- 2022年2月18日 もんじゅブログ 入試 暗記だけでは対応しきれない入試問題
- 2022年1月9日 もんじゅブログ 入試 最新の高校入試英語と≪もんじゅ≫の音読書きとりコース
- 2021年12月22日 もんじゅブログ 入試 入試方式の変遷・塾選び
- 2021年11月30日 もんじゅブログ 第2回 絵本読み聞かせ「だんちでえほん」
- 2021年10月22日 もんじゅブログ 第3回 鶴川図書館応援まつり
- 2021年8月20日 もんじゅブログ オンラインセミナー「新しい英語教育と入試対策」 ②小中の英語の接続、国際バカロレアの教育、ISAK合格までの道のり
- 2021年8月17日 もんじゅブログ オンラインセミナー「新しい英語教育と入試対策」 ①セミナー実施のご報告
- 2021年7月17日 もんじゅブログ 絵本読み聞かせ「だんちでえほん」
- 2021年6月8日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 まんが「世界の歴史」「日本の歴史」による歴史の勉強
- 2021年6月6日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 日本の公立小中学校の英語教育を踏まえた「音読・書きとりコース」の英語学習
- 2021年5月1日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 ≪もんじゅ≫がめざす教育-総合学力とリーダーシップ
- 2021年4月29日 もんじゅブログ 入試 教材・授業紹介 全寮制インターナショナルスクールISAK(アイザック)合格までの指導
- 2021年1月23日 もんじゅブログ 入試 推薦入試の指導について
- 2020年12月22日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 コロナ禍での入塾
- 2020年6月2日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 学びを止めない~6月以降は通塾とオンラインの併用・GOOGLEクラスルームの活用
- 2020年6月1日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 学びを止めない~未曽有の事態への対応・考え方
- 2020年5月31日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 学びを止めない~4月・5月 オンライン授業へ舵を切る
- 2020年3月31日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 学びを止めない~2月・3月②議論という取組み
- 2020年3月28日 もんじゅブログ 教材・授業紹介 学びを止めない~2月・3月①
- 2019年11月25日 もんじゅブログ パラリンピック競技パワーリフティングのテストイベントに参加しました
- 2019年10月8日 もんじゅブログ 新聞・雑誌・書籍から ラグビー日本代表初の海外出身選手-日本とトンガ「そろばん留学」の奇縁
- 2019年6月14日 もんじゅブログ 東京珠算選手権大会と世界そろばんフェスティバル
- 2019年5月15日 もんじゅブログ 開塾7年目に思うこと
- 2019年4月30日 もんじゅブログ ボランティアの意義と教育効果
- 2019年4月10日 新聞・雑誌・書籍から 新一万円札の顔となる渋沢栄一――『論語と算盤』
- 2019年4月8日 教材・授業紹介 選手団特別練習――大会の振り返りと次の準備
- 2019年4月5日 もんじゅブログ インドそろばんとインドのそろばん事情
- 2019年4月1日 もんじゅブログ 新元号「令和」に寄せて
- 2019年3月31日 もんじゅブログ 地元町田でボランティアを始めています
- 2019年3月25日 教材・授業紹介 ニホンライチョウ保全活動リサーチ③ 動物園見学の活用法
- 2019年3月25日 教材・授業紹介 ニホンライチョウ保全活動リサーチ② 上野動物園動物相談室
- 2019年3月25日 教材・授業紹介 ニホンライチョウ保全活動リサーチ① 上野動物園一般公開と資料室訪問
- 2019年3月20日 もんじゅブログ 小惑星リュウグウ=そろばんの玉?
- 2019年2月18日 教材・授業紹介 英語教育を通じた「対話文化」の獲得
- 2019年2月15日 もんじゅブログ 漢検受検合格の秘訣と漢検協会データから見る受検の意義
- 2019年2月12日 もんじゅブログ 個別指導生徒の高校推薦入試合格と都立高校男女別定員問題など
- 2019年2月5日 もんじゅブログ 高橋門樹の文章が『朝日新聞』に掲載されました
- 2019年1月15日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 教室の インフル防止は 加湿器で ”
- 2019年1月4日 もんじゅブログ 近隣地域で犯罪事件が発生した時の塾の役割と対応
- 2018年8月14日 もんじゅブログ 京都でルーツ探しの旅
- 2018年4月21日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ そろばんの 読上げ算で 英語耳 ”
- 2018年4月20日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 新学期 新たな挑戦 始めよう ”
- 2018年4月14日 新聞・雑誌・書籍から そろばんは「子どもたちの能力を開く重要なツール」