もんじゅブログ
- 2015年2月3日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 検定後 更新気になる 番付表 ”
- 2015年2月2日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ カッコいい 大人になろう 子がまねる ”
- 2015年2月1日 ≪もんじゅ≫の歳時記 ≪もんじゅ≫の歳時記 ―― 節分と鬼
- 2015年1月11日 ごあいさつ 2015年の授業を始めるにあたり思うこと
- 2015年1月3日 全珠連機関紙から 宇宙と珠算
- 2015年1月2日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ そろばんで 「努力体質」 できあがる ”
- 2015年1月2日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ お正月 百人一首で 遊びましょう ”
- 2015年1月1日 ≪もんじゅ≫の歳時記 ≪もんじゅ≫の歳時記 ―― 初夢
- 2014年12月31日 ごあいさつ 2014年を振り返って
- 2014年12月3日 新聞・雑誌・書籍から 知的好奇心を喚起する音読 ―― 平家物語から
- 2014年12月3日 ≪もんじゅ≫の歳時記 ≪もんじゅ≫の歳時記 ―― クリスマス
- 2014年12月2日 新聞・雑誌・書籍から 中学受験の新科目に英語、作文!?
- 2014年12月1日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 漢字力 読書の量に 比例する ”
- 2014年12月1日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 教室で 出会う仲間が 宝物 ”
- 2014年11月27日 教材・授業紹介 読書感想文であらすじを書きますか?
- 2014年11月16日 もんじゅブログ 作文・読書コース準備中
- 2014年11月16日 新聞・雑誌・書籍から 「そろばん塾 厳しいけど楽しい」
- 2014年11月2日 ≪もんじゅ≫の歳時記 ≪もんじゅ≫の歳時記 ―― 七五三
- 2014年11月2日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 作文は 型から入って 慣れていく ”
- 2014年11月2日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 上達に 家での自習は 欠かせない ”
- 2014年10月19日 ≪もんじゅ≫の歳時記 ≪もんじゅ≫の歳時記 ―― ハロウィン
- 2014年10月17日 新聞・雑誌・書籍から 子どもと一緒に検定受験、1級合格88回
- 2014年10月17日 教材・授業紹介 名作たる所以
- 2014年10月16日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 作文も 感想文も 定石あり ”
- 2014年10月16日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ スーパームーン、ブラッドムーンって なんだろう? ”
- 2014年9月23日 教材・授業紹介 ギリシャ神話と古事記
- 2014年9月16日 全珠連機関紙から 願いましては・・・ご明算!
- 2014年8月3日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 夏休み 日課は計算・漢字のドリル ”
- 2014年8月3日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ さあ夏だ 海、山、虫とり、博物館! ”
- 2014年8月3日 全珠連機関紙から そろばんの暗算力
- 2014年7月18日 もんじゅブログ 七夕の願いごと
- 2014年7月18日 教材・授業紹介 最古の和歌とスサノオの物語
- 2014年7月16日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 「おぼえたよ!」 子どもが自ら 言いたがる ”
- 2014年7月16日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 昇級が楽しみ 練習がんばるぞ ”
- 2014年7月16日 もんじゅブログ 増加基調にある低学年のそろばん人口
- 2014年7月4日 もんじゅブログ 悔しさに火がついて
- 2014年6月8日 もんじゅブログ 東京珠算選手権大会に向けて
- 2014年5月23日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ ライバルがいてこそ 勉強、身が入る ”
- 2014年5月23日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 書き順は 低学年から 基礎がため ”
- 2014年5月5日 全珠連機関紙から 21世紀とそろばん教育
- 2014年4月29日 もんじゅブログ イスラエルからのそろばん見学
- 2014年4月22日 新聞・雑誌・書籍から 教養のススメ
- 2014年4月13日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 勉強は 楽しくなければ 続かない ”
- 2014年4月13日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 習いごと 選別なやむ 新学期 ”
- 2014年4月13日 ごあいさつ 新年度のごあいさつ
- 2014年3月18日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ そろばんで 難なく越える 九九のかべ ”
- 2014年3月17日 もんじゅブログ フラッシュ暗算検定始めました
- 2014年3月8日 ≪もんじゅ≫の知恵 “ 3月は 新学年の 助走時期 ”
- 2014年3月8日 教材・授業紹介 吉田松陰とグローバル人材育成
- 2014年3月2日 もんじゅブログ 低学年珠算コンクールに参加しました