≪もんじゅ≫では教養の1つとして、季節の行事や風習を
生徒さんに知ってもらいたいと思っています。
そこで、ホームページ上で定期的に季節の話題をとりあげ、
簡単に説明していきます。

第12講 ―― 中秋の名月

中国では陰暦の8月15日が中秋節です。
秋の涼しい夜風に吹かれて、夜長に名月を愛でます。
日本でも古くにこの習慣がとり入れられました。
現在の陽暦では毎年9月下旬ごろがそれに当たります。

日本では中秋の名月と呼んでお団子をお供えしますが、
中国では月餅を知人の間で贈りあいます。
家族で満月を見ながら、丸くて甘いものを食べれば、
みなが笑顔になるのではないでしょうか。
一家団らんと家族円満を願うすてきな風習です。