≪もんじゅ≫の知恵 第47講
◎ 新聞の 記事を写して 文はじめ
≪もんじゅ≫の作文・読書コースでは、
小学生向けの新聞記事を書き写す
自由提出の「新聞記事 書写ワークシート」
を用意しています。
「いつ・どこで・誰が・何を・どうした」を
簡潔に盛り込みつつ、読者の興味をかきたてる
特徴をもつ新聞記事を書写することは、
文章力を上達させる最上の訓練の1つです。
≪もんじゅ≫の知恵 第47講
◎ 新聞の 記事を写して 文はじめ
≪もんじゅ≫の作文・読書コースでは、
小学生向けの新聞記事を書き写す
自由提出の「新聞記事 書写ワークシート」
を用意しています。
「いつ・どこで・誰が・何を・どうした」を
簡潔に盛り込みつつ、読者の興味をかきたてる
特徴をもつ新聞記事を書写することは、
文章力を上達させる最上の訓練の1つです。
≪もんじゅ≫の個別指導の授業を受けている横浜市在住の中学3年生の女子生徒C.Sさんが、横浜市「子ども国際平和スピーチコンテスト」に出場しました。
7月22日の市の本選では見事優勝して「市長賞」を受賞。
10月には市長賞受賞者としてニューヨークへ派遣され、国連本部などを見学します。
英検の2次試験の結果も発表となりました。
今回、≪もんじゅ≫から受検した小中学生の生徒さんは、最終的に高得点で3級に合格しました。
この後に続く小学生たちも続々と控えています。
私たちはお子さまたちが授業とご自宅で楽しみながら学べるよう、引き続き生徒さんたちと取り組んでいきます。
≪もんじゅ≫が準会場となって実施した英検では、10人の生徒さんが3~5級を受検しました。今回は9名が合格(3級は1次、4・5級は最終)しました。もんじゅ英検コースの受講者は全員合格しました!
3級合格者はこの週末に2次試験に挑みます。