≪もんじゅ≫の知恵 第3講
◎ 習いごと 続けるヒケツは 3つあり
お子さんをいくつの習いごとに通わせていますか?
勉強系、スポーツ系、芸術系……
習わせたいものがたくさんありますね。
でも、子どもは楽しめない習いごとを
結局やめてしまいます。
①子ども本人の興味
②教室の上手な教え方
③親の励まし
の3つが、習いごとを続ける秘訣です。
≪もんじゅ≫の知恵 第3講
◎ 習いごと 続けるヒケツは 3つあり
お子さんをいくつの習いごとに通わせていますか?
勉強系、スポーツ系、芸術系……
習わせたいものがたくさんありますね。
でも、子どもは楽しめない習いごとを
結局やめてしまいます。
①子ども本人の興味
②教室の上手な教え方
③親の励まし
の3つが、習いごとを続ける秘訣です。
2月11日(火祝)に全国珠算教育連盟東京都支部主催の小学生コンクールが実施されました。
≪もんじゅ≫からは2年生から5年生まで10名が参加し、個人総合競技や読上算競技では全員が入賞を果たしました。また、今年は3競技すべて満点の生徒さんも出て、記念のメダルが授与されました!
今年も≪こども教室もんじゅ≫から軽井沢にあるUWC ISAK JAPANに合格者が出ました。40名の募集に対し世界中から志願者が集まることで有名なISAKは、日本で生まれ育ったお子さんの合格者はほんのわずかです。それでも、学校が求める生徒像を把握し、準備を重ねれば合格も夢ではありません。
今年も町田市の小学校6校に、そろばん授業や英語授業のボランティアで伺いました。
そして、今年はなんと、給食も是非ご一緒にとお誘いを受けて、ウン十年ぶりの給食をいただきました!懐かしい!!
そのクラスからは素敵なメッセージカードもいただき感激しました。