≪もんじゅ≫の知恵 第36講
◎ 漢字力 読書の量に 比例する
読めない漢字は書けません。
では、どうやって読めるようにするのか。
やはり、基本は読書です。
絵本、マンガ、図鑑、児童向け書籍など、
絵と文字が混在している本から、
親子で一緒に楽しく読み始めましょう。
本が楽しいと思えば、
お子さんは自然と1人で
本をどんどん読むようになっていきます。
≪もんじゅ≫の知恵 第36講
◎ 漢字力 読書の量に 比例する
読めない漢字は書けません。
では、どうやって読めるようにするのか。
やはり、基本は読書です。
絵本、マンガ、図鑑、児童向け書籍など、
絵と文字が混在している本から、
親子で一緒に楽しく読み始めましょう。
本が楽しいと思えば、
お子さんは自然と1人で
本をどんどん読むようになっていきます。
≪もんじゅ≫が準会場となって実施した英検では、10人の生徒さんが3~5級を受検しました。今回は9名が合格(3級は1次、4・5級は最終)しました。もんじゅ英検コースの受講者は全員合格しました!
3級合格者はこの週末に2次試験に挑みます。
こんなそろばんの歴史をご存じでしたか?