≪もんじゅ≫の知恵 第30講
◎ 夏休み 日課は計算・漢字のドリル
夏休みは勉強格差をつけられる時期です。
まだ暑くない朝のうちに毎日30分間、
計算ドリルと漢字ドリルをやりましょう。
ドリルはちょうど1日1枚、40日程度で
1冊が終わるようにできています。
夏休みにドリルを1冊ずつこなしたら、
「できる自分」になっていることに気づきます。
≪もんじゅ≫の知恵 第30講
◎ 夏休み 日課は計算・漢字のドリル
夏休みは勉強格差をつけられる時期です。
まだ暑くない朝のうちに毎日30分間、
計算ドリルと漢字ドリルをやりましょう。
ドリルはちょうど1日1枚、40日程度で
1冊が終わるようにできています。
夏休みにドリルを1冊ずつこなしたら、
「できる自分」になっていることに気づきます。
≪もんじゅ≫が準会場となって実施した英検では、10人の生徒さんが3~5級を受検しました。今回は9名が合格(3級は1次、4・5級は最終)しました。もんじゅ英検コースの受講者は全員合格しました!
3級合格者はこの週末に2次試験に挑みます。
こんなそろばんの歴史をご存じでしたか?