≪もんじゅ≫の知恵 第28講
◎ 「おぼえたよ!」 子どもが自ら 言いたがる
≪もんじゅ≫の音読・書きとりコースの小学3年生のクラスでは、
いま日本史の時代区分を覚えています。
「旧石器、縄文、弥生、古墳、飛鳥(中略)明治、大正、昭和、平成!」
と16の時代名を、生徒たちはわれ先に発表をしてきます。
大人もすぐに言えないことを言えるのが自慢のようです。
≪もんじゅ≫の知恵 第28講
◎ 「おぼえたよ!」 子どもが自ら 言いたがる
≪もんじゅ≫の音読・書きとりコースの小学3年生のクラスでは、
いま日本史の時代区分を覚えています。
「旧石器、縄文、弥生、古墳、飛鳥(中略)明治、大正、昭和、平成!」
と16の時代名を、生徒たちはわれ先に発表をしてきます。
大人もすぐに言えないことを言えるのが自慢のようです。
≪もんじゅ≫が準会場となって実施した英検では、10人の生徒さんが3~5級を受検しました。今回は9名が合格(3級は1次、4・5級は最終)しました。もんじゅ英検コースの受講者は全員合格しました!
3級合格者はこの週末に2次試験に挑みます。
こんなそろばんの歴史をご存じでしたか?