≪もんじゅ≫の知恵 第104句
◎ 暗記より 説明力が 必要に
文科省は2020年から大学入試で記述問題を導入予定です。
先日は高大連携歴史教育委員会が、歴史用語を半分に減らすことを提言しました。
個々の知識よりも物事の流れを説明する力を修得すべきであると、教育界全体が動いています。
本や時事ニュースを読み、議論できる力が求められています。
≪もんじゅ≫の知恵 第104句
◎ 暗記より 説明力が 必要に
文科省は2020年から大学入試で記述問題を導入予定です。
先日は高大連携歴史教育委員会が、歴史用語を半分に減らすことを提言しました。
個々の知識よりも物事の流れを説明する力を修得すべきであると、教育界全体が動いています。
本や時事ニュースを読み、議論できる力が求められています。
≪もんじゅ≫が準会場となって実施した英検では、10人の生徒さんが3~5級を受検しました。今回は9名が合格(3級は1次、4・5級は最終)しました。もんじゅ英検コースの受講者は全員合格しました!
3級合格者はこの週末に2次試験に挑みます。
こんなそろばんの歴史をご存じでしたか?