2017年11月
全関東珠算競技大会に参加して――そろばんの効用
11月12日(日)に、≪もんじゅ≫の生徒さん2名が東京代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された第56回全関東珠算競技大会に参加しました。1都6県から選抜された幼稚園児から大人まで700人余りの選手 …
“ 暗記より 説明力が 必要に ”
2017年11月15日≪もんじゅ≫の知恵
≪もんじゅ≫の知恵 第104句 ◎ 暗記より 説明力が 必要に 文科省は2020年から大学入試で記述問題を導入予定です。 先日は高大連携歴史教育委員会が、歴史用語を半分に減らすことを提言しました。 個々の知識よりも物事の …
生きた偉人の姿と言葉
2017年11月15日教材・授業紹介
≪もんじゅ≫の音読・書きとりコースでは、毎回50分間で小学生対象に、①漢字・アルファベット、②算国理社英5教科の基礎知識、③語彙・教養の3つの内容を勉強します。先日は4年生の授業で教養的知識として、マーティン・ルーサー …
“ 大会の 猛者たちを見て 闘志燃え ”
2017年11月15日≪もんじゅ≫の知恵
≪もんじゅ≫の知恵 第103句 ◎ 大会の 猛者たちを見て 闘志燃え 先日、全関東珠算競技大会に≪もんじゅ≫の生徒2名が参加してきました。 ≪もんじゅ≫が開塾して5年目、段位合格者が数名出てきたところでの初挑戦です。 1 …
自由な質疑応答がある教室
2017年11月7日教材・授業紹介 新聞・雑誌・書籍から
先日、当教室の個別指導コースに入会したばかりの小学6年生の男子に、日本史を教えました。日本人と日本文化の起源について話を始める際に、まず世界地図を見てもらいました。 「日本人はどのあたりからやってきたと思う?」と …